人と地域の出会いを科学するReimagining the way people and places connect

人と地域の出会いを科学するReimagining the way people and places connect

NEWS

OUR PASSION私たちの想い

旅の出会いと発見は、世界を広げ、人生を豊かにする。私たちPerkUPは、その力を「観光」にとどめず、社会を動かす力に変えていきます。

この美しい日本には、まだ知られていない無数の魅力が眠っています。自然や文化だけでなく、地域に根ざした体験や人との交流が加わることで、旅はより深く、心を動かすものになる。

私たちは、旅を通じて人と地域がつながり合う、新しい仕組みを創ります。デジタルの力で、地域の事業者と旅人をダイレクトに結び、持続可能なツーリズムの未来を拓きます。

すべての人が、自分らしい旅を通じて人生の豊かさを見つけられるように。すべての地域が、自らの個性を再発見し、その価値を次世代へとつなげられるように。私たちは、そんな出会いと発見が生み出す力で、社会と未来を「PerkUP」していきます。

Travel is more than just a journey—it’s a gateway to new perspectives, profound connections, and life-enriching discoveries. At PerkUP, we believe in the transformative power of travel—not just as an industry, but as a force that can shape society.

Japan is a land of endless beauty, where hidden stories lie waiting to be uncovered. Beyond breathtaking nature and rich culture, it is the encounters—the shared moments, the unexpected conversations, the deep, immersive experiences—that make a journey truly unforgettable.

We are reimagining the way people and places connect. By harnessing digital innovation, we bring travelers and local businesses together directly, forging meaningful relationships and paving the way for a more sustainable future of tourism.

We dream of a world where every traveler finds their own unique path to fulfillment, where every region embraces its individuality and carries its legacy forward.Through the magic of encounters and discoveries, we will "Perk UP" the future—one journey at a time.

VISION旅が未来を豊かにする世界

Journeys that shape the future

MISSION人と地域の出会いを科学する

Reimagining the way people
and places connect

SERVICE事業について

働く人の毎日を豊かにする
「PerkUP」

チームビルディング・合宿でもっと深まる。組織の課題をつながりで変える、新時代。
法人向け共創型ワーケーションプラットフォーム「コワーケーション / coworkation」




学びも、遊びも。みつかる、深まる、つながる。
コワーケーションでもっと楽しく、もっと有意義に。
明日の働くを変える、体験共創プラットフォーム。

2020年、私たち「PerkUP」は、コロナ禍によりあらゆる人が在宅勤務やリモートワークを経験し、働くという労働環境が整わない中、”働き方改革”以上に、”働く環境改革”が必要だと考え、企業にその仕組みと環境を整え支援することを目的に事業を開始いたしました。

コロナ禍で満員電車に揺られる通勤シーンが日常の景色から消え、これまで通っていたオフィスを第1のオフィスと捉えるならば、サテライトオフィスやコワーキングスペースは第2のオフィス、在宅ワークやワーケーションは第3のオフィスとも言えます。
個人の働き方の選択肢は広がったものの、これまで組織として活動する「場」には変化がありませんでした。
私たちは、組織で行うコワーケーションを第4の場と提唱し、企画者、施設提供者、コンテンツ提供者が共創する体験を通じて豊かなカルチャーとエンゲージメントを醸成し、組織の明日を変える、楽しく創造性にあふれた社会を創造します。

  • ● 「体験」を探したい人(法人・団体の企画担当者、参加者)
  • ● 「体験」の場をつなげる人(施設事業者)
  • ● 「体験」を届ける人(コンテンツ事業者)
  • それぞれの利用者に向けた機能が充実しています。
  •  
  • 「コワーケーション / coworkation」
    https://co-workation.com

学びも、遊びも。見つかる、深まる、つながる。

学びも、遊びも。見つかる、深まる、つながる。

OUR TEAMメンバーについて

OUR FELLOWS